Thank you

  • TOP
  • Thank you

山元賢治 主宰
覚悟塾のご紹介

覚悟塾とは、「山元賢治」が自ら指揮を取る、次世代のリーダーの育成塾です。
あなたが変わることで、社員も、組織も、ビジョンも変わっていく。
その実感を得られる場です。

山元が直接・少人数クラスで指導します。
※授業は基本的にはオンラインです。

塾では、山元が開発した「覚悟108®」を(塾生による発表と講義・ディスカッション)通してリーダー哲学を学びます。

あなたに必要な覚悟が見つかる

「覚悟108®」にはリーダーとして必要な哲学が詰まっています。
あなたに備わっている覚悟、必要な覚悟とは何か、自分自身を見つめ直すことでリーダーとしてのマインドが育ちます。

  • Misson
    01
    情熱を注ぐ
    情熱を注げることを仕事に自分にとっての達成感とは。

    自分はワクワクしていますか
    自分は仕事を通してワクワクしていますか誰かが喜んでいますか
    仕事で自分は成長していますか
    自分が納得する報酬は得ていますか
    自分はそれを仕事にできていますか
    情熱を注げることを探すことが大切
    より若い頃から探すことが大切
    今やっている事に情熱を注ぐことが大切…
    <一部抜粋>

  • Wisdom
    05
    インデックス型メンター
    複数のメンターをもついいとこ取りで自分をデザイン。

    世の中には優秀な人はたくさん
    あの人みたいになりたいだけではダメ
    ただの憧れだけでは意味がない
    ただのロールモデルではなく
    優れた人の優れた部分を見抜く力
    憧れの部分だけを切り取る
    メンターから自分に合う部分を選択
    誰かの完全なコピーを目指すのではなく
    憧れの部分をインデックスに…
    <一部抜粋>

  • Wisdom
    12
    穴をつくるチャーミングさ
    部下からも愛される穴をつくる。ただでさえリーダーは強すぎる。

    サイボーグを目指すのではなく
    完全無欠なリーダーを目指すのではなく
    一人の人間として
    生身の人間のリーダーとして
    チャーミングでありたい
    リーダーは強すぎる権限をもっている
    人の昇進や昇給という恐ろしい権限をもっている
    普段はその恐ろしさに気づかないふりをしている
    部下からもチャーミングに見えるよう穴をつくる…
    <一部抜粋>

  • Competency
    09
    瞬断
    瞬断するための勇気、瞬断するための情報量。

    世の中には時間をかけて意思決定した方が良い事も多い
    もちろん熟考が必要な案件も多い
    時間をかけるべき問題も多い
    多額の投資を要する案件
    多数の専門家によるプロジェクト
    しかし瞬断が要求される場面も多い
    瞬断する勇気はあるか…
    <一部抜粋>

  • Vision
    03
    心地よくなったら赤信号
    変化がないのは心地よい。成長が止まっているサインかも。

    人が一番恐れるのは変化
    明日も全く同じという状況が一番安心
    人が心地よいということは変化していない
    オフィスも社員も自分の仕事も同じ
    変化していないという事は成長していない
    心地よいということは成長していない
    現状の地位やプロセスにしがみつかない
    既得権にしがみつかない…
    <一部抜粋>

  • People
    06
    自分より優秀な人だけ
    成長し続ける会社の常識。イエスマンとは変革は起こせない。

    自分より優秀な人だけを採用する
    徹底できている人は少ない
    徹底できている会社は少ない
    そもそも売り手市場では困難な話ではあるが
    考えたことも無い人が多いのでは
    勇気が必要なことかもしれない
    一般的にはこんな採用になりがち
    自分より少し優秀でない人…
    <一部抜粋>

塾生の声

覚悟塾に通う生徒・卒業生の声をご紹介します。

  • 名前:山本 光瑠
    職業:美容師

    昇格の際、自分の立場や役割に悩み、数々の講演や本を通じて手当たり次第に学びましたが、「なりたい自分」ではなく「役職としてのあるべき姿」を追い求めていたと感じます。そんな時、講演会で山元賢治さんに出会い、感動しました。心がスッキリと軽くなり、その日を境に気持ちが180°入れ替わりました。 山元塾で学んだ最も大きなことは、自分に矢印を向けることができたことです。今まで自分の都合の良い考えや、誰かのせいにしていた自分に気づき、反省しました。『覚悟108』はシンプルで心に刺さり、読み返す度にスイッチが入ります。塾で得たパワーは本当に支えになり、毎回新たな気づきと刺激を受けています。

    大切にしている覚悟は「主語をIで話す」「Representativeたれ」「瞬断」。今後は、美容業界での提案の枠を広げ、顧客との絆が深い美容師たちの強みを引き出し、美容以外のコンテンツ提案を可能にします。世代を超えたライフスタイルに沿った提案をし、顧客と共に成長していきます。

  • 名前:長谷享治
    職業:長谷虎紡績株式会社

    地元の取引銀行様の紹介で山元塾の存在を知り、岐阜山元塾2期生として入塾しました。初日は半年間のスケジュールに不安を感じていましたが、塾長から学んだことは自分のレベルの低さを痛感させてくれました。忙しさに流され、自分自身に言い訳をしていたことに気づき、周りや将来を見失っていたことを反省しました。山元塾長という本物に出会い、一人の人間としてもリーダーとしても大きな感化を受けました。情報が溢れる中、本物に出会うことが成長に繋がり、本気で努力することが必要だと実感しました。修了式はスタートに過ぎず、これからも努力し続けたいと思います。

    大切にしている覚悟は、「聞く力」「成長できる職場」「Go Global」。これからは、「Go Global」と「英語はあたりまえ」の覚悟を持ち、世界で活躍し、製品を通して多くの人を幸せにするために英語を学び、リーダーとして成長し続けます。

  • 名前:勝田 亮(まこと)
    職業:アネスティ法律事務所 弁護士

    2015年5月、仙台市内の顧問先企業の社員向け講演会で山元塾長に出会い、企業法務弁護士としての仕事に悩んでいた私は「覚悟」が足りなかったことに気づき、塾長の元で「覚悟108」を学びたいと思い、山元塾に通い始めました。山元塾で学んだことは、社外パートナーとして企業経営に関わる弁護士としての覚悟を持つこと。具体的事件の解決だけでなく、再発防止やリーガルリスクの予防にも取り組むべきだと学びました。裁判での証人尋問でも「覚悟108」を実践し、自信を持って臨むことができるようになりました。

    私の目指すのは、中堅・中小企業が法的トラブルに巻き込まれず、積極的に弁護士を活用する企業を育成することです。そのために、顧問弁護士の重要性を伝え、法的知識を持つ企業の支援を行い、専門的な訴訟分野で経験を積んでいきます。

  • 名前:水田有紀
    職業:インテリジェンスビジネスソリューションズ

    会社研修で山元塾と出会い、1回目の授業で自分がどれだけ甘かったのか衝撃を受け、本気で講義に臨みました。山元塾で学んだことは、自分に自信がない理由と、自信を持つためにどうすれば良いのか、自分が大切にしたい在り方やどう在りたいのかを学ぶことでした。覚悟について自身の経験を踏まえて解釈を発表したり、山元塾長からの問いに答える中で、自分と深く向き合うことができました。

    大切にしている覚悟は「Why×7」「Representativeたれ」「人を感動させる」。今後は、人々に仕事や働くことに対して前向きになれるきっかけを与えられるビジネスウーマンとなり、「私が担当で良かった」と思って頂ける営業を目指します。

  • 名前:大熊智美
    職業:ユタカ歯科勤務

    講演会で山元塾長のお話を聴き、心動かされ、直々に指導を受けたいと即座に入塾を決めました。山元塾で学んだことは、自分の覚悟を発表する大切さと、コミットしたことをやり抜く強さです。また、一歩踏み出す勇気が周りと自分を変化させることに気づきました。大切にしている覚悟は「プロ意識」「プレッシャーとつきあう」「What's Your Brand?」です。

    今後の目標は、選ばれ続ける歯科医院を目指して、さらなる成長と挑戦を続けていきます。

  • 名前:横山栄介
    職業:横山興業株式会社 代表取締役社長

    2015年7月、青年会議所で山元塾長のお話を聞き、衝撃を受け、直接学びたいと感じました。その後、取引銀行から岐阜山元塾の紹介を受け、運命だと感じ即決で入塾を決めました。山元塾で学んだことは、塾長の独自の経験から得られる学びで、リーダーとして必須の強烈な体験でした。グローバルな視点で自社の強み弱みや本質を見極め、変化に挑戦する覚悟が求められました。自らのリーダー像を描き、関わる全ての人を幸せに導く覚悟を学び、社長としての迷いを吹き飛ばしてもらいました。柔軟な心で意識と視点を高く持ち、行動あるのみと感じています。

    大切にしている覚悟は、「人を感動させる」「相手を裸にする」「成長できる職場」。今後は、従業員、地域、中小製造業の皆さんに刺激と安心を生む、太陽のようなグローバルリーダーになる覚悟です。

  • 名前:三谷真実子
    職業:株式会社壽鐵工所 専務取締役

    吉備継成会オープンセミナーでの講演を聴き、今の自分の覚悟がどれほどかに気づかされました。その後、岡山塾第一期の開講が決まり、本物からの覚悟を学びたいと強く感じ、入塾を決めました。山元塾では「108の覚悟」を学び、今まで自分が考えていた覚悟は通用しないものだと痛感しました。自分自身が丸裸にされたような感覚で、まず何事からも逃げない自分になり、立場に関係なく、何をやるべきか、どうなりたいのかが明確になりました。個人としても、組織のリーダーとしても、常に「WHY」の探求をし、それを伝えることの重要性を学びました。
    大切にしている覚悟は「継続する力」「同じことを繰り返し話す」「優しさエネルギーの総和」。今後は、想定外のことが起きても守れる自分になるため、必要な知識を身につける覚悟を持っています。その一環として、英語は当たり前だと考え、英語塾にも入塾中です。

日程・料金

※横にスワイプで続きが表示されます

コース名 受講時間 開講時期 定員 受講期間 受講料
土曜日コース 覚悟塾83期 13:00-17:00 2025年1月-6月 24名 6ヶ月 月1回・4時間
168,000円
月曜日コース 覚悟塾84期 17:00-1900 2025年4月 - 2026年3月 16名 12ヶ月月1回・2時間
168,000円
金曜日コース 覚悟塾85期 6:30-7:30 2025年4月 - 9月 16名 6ヶ月 基本毎週1時間
168,000円
月曜日コース 覚悟塾86期 6:30-7:30 2025年4月 - 9月 16名 6ヶ月 基本毎週1時間
168,000円
土曜日コース 覚悟塾88期 13:00-17:00 2025年7月-12月 20名 6ヶ月 月1回・4時間
168,000円
金曜日コース 覚悟塾89期 6:30-7:30 2025年10月 - 2026年3月 16名 6ヶ月 基本毎週1時間
168,000円
月曜日コース 覚悟塾90期 6:30-7:30 2025年10月 - 2026年3月 16名 6ヶ月 基本毎週1時間
168,000円
入会金(リスニング教材・教科書代含む)※初回のみ 59,800円
※お支払いは、銀行振込もしくはPayPalがご利用可能です。
※初回の方はコースの受講料とは別に入会金(リスニング教材・教科書代含む)が必要になります。2回目以降のコース受講については入会金は不要です。
<新規入会特典>
コミュニカ・オンラインサロン初年度無料
新規入会の方には、コミュニカ・オンラインサロンを初年度無料にてご利用いただけます。
※無料閲覧期限は3月31日まで。
コミュニカ・オンラインサロン